2015年2月25日水曜日

麻酔カート

  麻酔カートと○○ショッピングで検索すると
10万円台のお値打ち品から50万円もする高級品まで
販売されているのがわかります。
売られているということは通販でつい買っちゃう病院も
あるということでしょうか。

 ↓京都市立病院で使っている麻酔カートです

麻酔科医は麻酔カートの上で薬剤の準備・挿管の準備をおこないますが
薬の取り扱いをより厳重にということで先月より物品が変わりました。
以前と比べて・・・・
手術室エリアでは麻薬、毒薬を持ち歩くことが多いので
蓋付きのトレイで管理することになりました。

↓以前の写真
 ほかにも先月からゴミの分別袋が増え資源の
再利用・小ゴミ化に貢献しておりますが
針入れ、ガラス瓶(鋭利でないガラス)、
アンプル(鋭利なガラス)、感染性廃棄物、
紙ゴミ、プラ、その他の一般ゴミと
麻酔カート周りでさえ7種類に増えており
ゴミ捨てがちょっとした頭の体操になっています。

 ~~~~~

2月の勉強会3
輸血について
大量出血によりヘモグロビンが3台まで低下した症例をもとに
輸血のタイミング、輸血量、緊急時の”異型適合輸血”について
研修医さんに発表してもらいました。

2月の勉強会4
アンギオ室での麻酔について
年に数回、脳動脈瘤のコイル塞栓術を手術室外で行うことがあり
アンギオ室で全身麻酔をすることがあります。
手術室内の統一化・システム化が進むとともに
システムから外れた麻酔をいかにこなすかが
問題になってきています。

2015年2月17日火曜日

2月といえば

2月と言えば、麻酔科的にはICU学会です
京都市立病院では、麻酔科医もICUに出入りしております
まだまだ勉強することがいっぱいで、学会でもお勉強です。


会場は東京でしたので、東京土産で人気のサンドの木 


黒砂糖を使ったお菓子、くろさくさく
東京にはたくさんのお土産があって、選ぶ方もたいへんなようです。

~~~~~

2月上旬の勉強会は、覚醒遅延症例の、
ディプリバンとフェンタニルについて。


早速、シミュレーターで血中濃度を計算しながら、
症例検討させていただきました。


木曜勉強会は Miller's Anesthesia から、
頭頸部(耳鼻科・眼科)領域の手術の麻酔の勉強会でした。

~~~~~



遅くなりましたが、2月と言えばバレンタイン♪
外科・耳鼻科・麻酔科女子・看護師さんからいろいろいただきました~
中には手作りの品も。
デキル女性は女子力もさすがです。

2015年2月6日金曜日

敷地内禁煙


先日からご紹介しておりました病院北側の庭園と北駐車場が
1月に完成しております。
それに伴い、夜間や休日は北入口からの出入りのみとなりました。


先日の雪の風景をと当直明けに庭園に出てみましたが、
写真の片隅に「敷地内禁煙」の看板が映り込んで・・・


ちなみに当院でも、病院敷地内は完全禁煙です 
看板が無くても禁煙するのが当たり前のように思っていただける日が来ることを祈っております。

また、個室トイレであっても通気口を通して副流煙が診察室・病棟に
流れることがありますので、決して吸わないようにお願いします。


今週は手術症例が忙しく、勉強会はお休みでした。
今週から、医局のパソコンに BeConSim Monitoring を導入いたしました。
 (http://www.masuinet.com/ 増井先生による薬剤血中濃度シミュレーションソフト)

増井先生のブログ、ここ数年更新されてはおりませんが、
メールアドレスに連絡したところ快く院内勉強会での使用許可をいただけました。
アルチバの登場により、フェンタニルの使用方法もだいぶ変化してきましたが
若手医師の皆様にも血中濃度を考えて使用するよう伝えていきたいと思います。