2015年8月31日月曜日

8月31日のブログ


8月の勉強会 その3:Miller 番外<地方会予演>

今週末に開催される麻酔科学会関西地方会の予演会をおこないました。
M Dr.が前の病院で経験した症例の報告ではありますが、
膵液ドレナージにより極度のアシドーシスをきたした症例の報告でした。


 多発性内分泌腫瘍1型(MEN1型)とよばれる疾患の患者さんに発生した
膵臓腫瘍の手術において、
アルカリ性の膵液を体外にドレナージすることにより
体内のPHが酸性に傾いていたという症例です。


普段はヒトの体のPHは7.4に絶妙に調整されておりますが
体内のPHが崩れると酵素の働きの異常・電解質の異常をきたし
時には命に関わる事態となります。
当症例も、PH 7.1、カリウム 6.9mEqと麻酔科的にはびっくりする症例でした。


とりあえずは高K血症の治療ですが
なぜここまでのアシドーシスに?という点で興味深い報告でした。

~~~~~

今月のお土産


岩手土産:かもめの玉子 ミニ
さいとう製菓さんのHPでは、かもめの玉子の誕生秘話が掲載されております
丸い卵型のお菓子を作るのはたいへんなことなのですね


鹿児島土産:ホクホク 薩摩のさつまいも
中南米から海をわたってきた薩摩芋
アントシアニンをたくさん含み、中まで紫色のが紫芋
いまでは40種類以上もの品種があるようです



8月も夏休みシーズンのはずですが、
9月・10月に夏休みをとるかたもいてあまり写真がありませんでした・・・

2015年8月14日金曜日

8月の・・・

8月の・・・

8月の京都市立病院の恒例事業は
病院厚生会によるビアパーティです!
日頃はなかなかお話しする機会のない病棟ナースやコメディカルの方々と飲みます!


今年は名前は決まってませんがNewFace(?)のお披露目もあり
院長の話をしっかりお聞きしたあと
みなさん盛り上がっています


ビンゴゲームでもプロ並みのパフォーマンスをみせてくれた司会者さんが
なんと研修医さん!ということで
冬に麻酔科をローテートしてきたときにどんなマイクパフォーマンスをしてくれるのか
楽しみにしております。





~~~~~


8月前半の勉強会は・・・

その1:Miller's Chap.77 産科麻酔と最新の文献について


京都市立病院の手術室では
1年間で100件近くの帝王切開術の麻酔がありますので


勉強会でも、帝王切開は年に1回は取り上げるテーマになってきます
ただ、毎年発表者によっていろいろ味付けがかわった勉強会になっています


今回の勉強会では、
脊髄くも膜下麻酔へのオピオイドの添加や
低血圧への対応について語っていただきました

~~~~~

その2:Miller's??? <番外> ASA-PS


手術前に麻酔科診察を行うとき、
患者さんそれぞれのリスクを評価し
PS:Physical Statusとして点数化します


アメリカ麻酔科学会がPSを毎年更新しており、
厳密には現在のPSと5年前のPSを単純比較することはできませんが、
PSにより麻酔のリスクが評価できるようになっています


手術疾患以外はとても健康な患者さんも多いのですが
煙草を吸っているだけで全身のリスクですので
ほとんどの方は[ASA-PS II]に分類されます。

喫煙はそれだけリスクがあるということです。
京都市立病院で手術を受けられる方は
術前の禁煙を必ずお願いいたします。


2015年8月3日月曜日

7月の勉強会その2と7月のお土産♪


7月後半の勉強会のご報告です

非閉塞性腸管膜虚血症:NOMI (Non occlusive mesenteric  ischemia)
の症例紹介をしていただきました。


腸管の虚血といえば血栓による上腸管膜動脈や下腸管膜動脈の閉塞から
腸管壊死となって緊急手術!を経験することが麻酔科的には多いのですが、
今回は循環不良に続発する、血管閉塞のない腸管虚血症です。 


循環不全と血管収縮薬と輸液と呼吸状態のバランスが非常に難しい
ICUならではの症例です。


~~~~~

7月後半から、病院も夏休みのシーズンです
診療や手術の制限をかけるわけにはいきませんので、
医師も看護師も交代で分散してとってます。


まずは東京のお土産
「YOSHIMI RUSK」
ラスクとチョコレートの組み合わせって最強ですね


もう一つ、東京から
「ろくべえ 生サブレ」
サブレとはもともとはフランスのサブレ市で焼いていたクッキーだとか


海水浴に行ってきた先生は福井県のお土産
「塩らんぐどしゃ」
福井県は梅干しも特産ですがさすがにお土産にはできず・・・