2014年9月29日月曜日

麻酔科学会HPに、
麻酔科と麻酔科医の認知向上のためのHPを作りましたと案内が載っております。
当院でも、手術を受ける前に麻酔科外来にて麻酔についての説明をしておりますが、
麻酔について、もっと知りたい方は是非見てみてください。

http://www.anesth.or.jp/
こちらは麻酔科学会のHPです。
主に、学術情報や専門医・専門病院の情報などが載っています。

2014年9月23日火曜日

KCH麻酔科の日常

まずは看護師さんからの差入れ、沖縄お土産、紅芋パイです。
沖縄で主に栽培されている紅芋は、ユリ目ヤマノイモ科の所属で、ヤマイモの親戚だそうです。
一方サツマイモのほうは、ナス目ヒルガオ科、全然違うものみたいです。


次の写真は最近の神経ブロックです。
乳腺手術の際に、オピオイドを減らして再発率が云々と言われて久しいですが、
最近はPVB(傍脊椎神経ブロック)に代わってPECSブロックという神経ブロックを行っております。
さいごに、勉強会。
M先生に、喉頭蓋嚢胞の症例についてまとめていただきました。
喉頭蓋嚢胞に対してラリンゴマイクロ手術を行う場合は、細いチューブを用意し耳鼻科もスタンバイしておりますが、喉頭蓋に関係のない外科の手術などで偶然発見された場合は・・・
今回は問題なく経過しましたが、換気困難に陥ったり、嵌頓したような症例報告も過去にはありました。

2014年9月16日火曜日

KCH麻酔科の日常


先日は日本麻酔科学会の地方会がありあました。
麻酔件数(局部麻酔を除く)約2500件/年のうち
特殊な麻酔・希な経過をたどったケースについては
学会で報告させていただいております。


今回は一番若いK先生に、気胸の症例を報告発表してもらいました。
はじめての学会発表ということで、かなり緊張している様子でしたが、
しっかりと声を出して、無事に有意義な質疑応答の時間を得ることができました。



2014年9月9日火曜日

先週のKCH麻酔科


まずは研修医の先生より頂き物です
夏休みはシンガポールへ旅行したそうで、
お話もそこそこにチョコレートを美味しくいただきました。


M先生より、屋久島のお土産
ウミガメを形取った、肉厚の美味しいクッキーでした♪


先週の勉強会「腸間膜牽引症候群」
呼吸器外科の手術中に、血圧低下・顔面紅潮となった症例の報告でした。
フェニレフリン、フルルビプロフェンの投与で回復しましたが、
それに関連してレミフェンタニル投与時の頻度や、
COX阻害薬投与時の効果などを発表していただきました。